簿記検定試験合格者番号はコチラをご覧ください。
※試験の採点は、得点70点をもって合格とします。
※合格者の方の合格証書交付は、2024年1月4日(木)からです。平日9時から17時の間に、亀山商工会議所へ「受験票」をお持ち下さい。
※合格証書の保存期間は、試験施行日から1年間です。この保存期間経過後は、合格証明書(有料)に代えさせていただきます。
インターネット申込の方のWEB成績照会サービスはコチラをご覧ください。
三重県より「第2回三重県エネルギー価格等高騰対応(賃上げ型)生産性向上・業態転換支援補助金」の公募が開始されました。【※公募期間:12月15日(金)まで】
本補助金は中小企業・小規模企業等が、従業員の賃金引き上げにつながるよう、エネルギー価格等高騰の影響を緩和するために実施する施設・設備の省エネルギー化・効率化や完全自己消費用再生可能エネルギー装置の導入などの経営向上に向けた取組が対象になります。
本補助金の概要についてはコチラをご覧ください。
詳細については下記の三重県HPをご確認ください。
三重県HP:https://www.pref.mie.lg.jp/SHINSAN/HP/m0143000177_00021.htm
当所では、亀山市内の中小企業・小規模事業者を対象に、物価高騰・賃上げへの対応で厳しい経営環境の下、頑張る経営者を支援するため、個別相談会を開催します。各分野の専門家がご相談に応じますので、是非、この機会をご利用ください。
相談会ご参加をご希望の方は、下記の申込書にて当所までお申し込みください。
◆経営よろず相談会の詳細及び申込書はコチラをご覧ください。
令和5年10月から導入された消費税のインボイス制度導入により、簡易課税の適用を受ける課税事業者以外の方は消費税の申告に係る売上や経費の集計についても新たな対応が必要となります。
本セミナーでは10月以降の売上や経費の集計方法や注意点、その基礎となる帳簿の記帳方法などの基本的な内容を中心に分かりやすく解説します。
特にインボイス制度に伴って新たに課税事業者になった方、簡易課税の適用を受けていない方は是非ご参加ください。
本セミナーの内容や申込等についてはコチラをご覧ください。
令和3年2月に都市計画決定され、昨年度より現地測量など、
整備に向けた事業が順次進められている「鈴鹿亀山道路」に
関するフォーラムが11月25日(土曜日)に開催されます。
当日は元国土交通省事務次官の谷口 博昭氏による
基調講演、知事、鈴鹿・亀山両市長による意見発表、
パネルディスカッションが行われる予定です。
ぜひ、ご参加ください(参加にあたっては事前申込が必要です)。
みちフォーラム チラシ・参加申込書
三重県が推進している県内経済の活性化や地域課題の解決、移住の促進を目的とした「とこわかワーケーション」の取り組みとして、社員のエンゲージメントの向上や多様な人材の確保に取り組んでもらう企業を増やすための三重県主催のセミナー「これからの雇用のありかたを考える~社員満足度とイノベーション~」が開催されます。
本セミナーの詳細、申込についてはコチラをご確認いただき、是非ご参加ください。
三重県HP:https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0031100466.htm
三重大学大学院工学研究科研究紹介 専攻別セミナー
実施プログラム
11月1日(水)応用化学セミナー
11月10日(金)機械工学セミナー
12月1日(金)建築学セミナー
12月6日(水)電気電子工学セミナー
12月7日(木)情報工学セミナー
チラシはコチラ
詳細はhttps://www.eng.mie-u.ac.jp/seeds/よりご覧ください
当所では、事業用の資金調達等をお考えの会員企業を対象に、日本政策金融公庫四日市支店の融資担当者による出張融資相談会を開催します。 ◆融資のご相談を希望される方はコチラをご覧いただき、事前にお申し込みください。